今日は筋トレをはじめて丁度2年ということで、肉体変化の振り返りをしたいと思います。
いかに “真剣” にトレーニングをし、本気でカラダを変えたい!と向き合うことができるか…
“正しい知識” の元、努力をすれば、必ず誰でも変われる!ということをお伝えできればと思います。
目次
- 1 トレーニング開始!
- 2 変わろう!と決意した日から1年後…
- 3 ベストボディジャパンとの出会い… ガチトレ開始
- 4 “Bitter” のボディコンテストに応募… だがしかし…
- 5 気を取り直して出場を決意したサマースタイルアワード
- 6 目標であったベストボディジャパン さいたま大会へ
- 7 またコンテストに出たくなり、ミスターモデルジャパンに応募
- 8 まとめ
- 9 本格的な増量期に突入もアクシデント発生…
- 10 “目標設定” からの増量期のプラン
- 11 そして迎えた2016年初コンテスト…
- 12 SUMMER STYLE AWARD(サマースタイルアワード)東京大会
- 13 満を持して挑んだサマスタ全国大会
- 14 終わりに…
トレーニング開始!
私は2014年の1月からトレーニングを開始しました!
開始したきっかけは、
・ガリガリで夏に薄着になるのが恥ずかしい…
・痩せてるのに締まってないので、裸になるのが恥ずかしい…
特に海などは大好きだったのですが、劣等感しか感じないので、楽しめていませんでした…
そんな私のトレーニング開始時のカラダがこちら↓↓
いきなりデカイ画像すみません…笑
どうですか?
この当時よく言われたこと
『細いから腹筋割れてるの?』
・
・・
・・・
・・・・
『いいえ!?
ダルダルですけども何か?笑』
この会話を何度したことか….
私の場合、高校時代に野球部だったため、ベンチプレスくらいはやったことはあったんですよね〜
嫌々でしたが半ば強制的に><
そんなこんなで、多少胸だけ不自然についていたんです 笑
当時はどんなに食べても太らないし、筋肉が中々付きませんでした…
(今考えたら太るための知識、正しい努力が足りていないだけだったのですが)
変わろう!と決意した日から1年後…
トレーニングを開始して1年が経過しました。
とは言うものの、週二回
水曜と金曜、友人とかる~くトレーニングしている程度でした。
金曜なんてしょっちゅう飲み会が入りますからね 笑
もう週一ですよ 笑
でもね、人間って何かやってるぜ!ってものを見つけると、急に満たされたりするんですよね〜
例えそれが自己満のレベルでも…
恐ろしや 笑
そんな1年後の肉体がこちら↓↓
だいぶマシになりましたかね?
ただ、これでも【週二回】
“ベンチプレス” と “レッグエクステンション” くらいしかしていません…
(なぜレッグエクステンションなのかは置いときで 笑)
うっすら腹筋も割れて見えています。
(腹筋は一切やってないですが 笑)
でも、なんだか中途半端だったんですよね…
思っていたカッコイイカラダ像とは違うというか…
まだまだガリガリの部類に感じてしまっていました><
ベストボディジャパンとの出会い… ガチトレ開始
そんな時に知ったのが“ベストボディジャパン”でした。
もう想像を絶するくらいカッコよく、同じ人間とは思えないくら美しい…
“井の中の蛙大海を知らず”
この言葉は私のためにあるとその時思いました 笑
このノンストップの動画はもう何百回も観ましたね!
それだけ私の筋トレ人生に大きく影響を与えたと言っても過言ではないです。
それからというもの、
毎日ネットの情報サイトを読み漁ったり、
実際に情報商材を買ってみたり、
YouTubeで勉強したり…
実際に知り合いのビルダーの人にも入門し、徹底的に鍛え方を教わりました。
(お金は一切払っていませんが 笑)
今でも毎日最新のフィットネス情報を入れ続けています。
もう日課ですね。
“Bitter” のボディコンテストに応募… だがしかし…
その年の5月に雑誌Bitter(ビター)のボディコンテストがあるというのを知り、応募を目標にトレーニング、減量を頑張っていました。
なぜビターのボディコンテストに出たかと言うと、グランプリになれば、本誌のレギュラーになれる可能性があるからでした。
ビターはファッション的にはまったくタイプが違いますが、個人的に好きな “秋山成勲” さんが表紙モデルをつとめているので…
あわよくば一緒に雑誌にのれるかも?
というめちゃくちゃ不純な理由でした 笑
その時の応募写真がこちら ↓↓
人生初の日サロを経験 笑
今考えると絞りは甘々ですが、その当時は、人生史上最も腹筋が割れて見えていました。
そして、
気になる結果はいかに….
まさかの…
『応募者が当初予定に達しなかったため、今回の企画は延期と致します。』
笑
気を取り直して出場を決意したサマースタイルアワード
完全に秋山さんとのツーショットの道を閉ざされました…
そこで私は、ベストボディジャパンまでのモチベーションを失わないために、金子賢さん主催の “サマースタイルアワード” に出場することを決意したのでした!
そのことも以前の記事で書いていますので、
よかったらご覧ください♪ ↓↓
サマスタ2日前
カーボローディングを初めて行った初日の朝です。
(ノーパンプ状態)
正直、
ビターのボディコンテストがポシャった後、
さらに本気になるために、会員制のジムに行き始めたんですね。
それからというもの、6月からの2ヶ月半の間
週五でトレーニングをするという私にとっては未知の領域に突入していったんです….笑
もう部活かっ!?って仕事のスタッフには言われてました 笑
でも、そのかいあってか、今までは全身を鍛えていなかったのですが、全部位をローテーションで鍛えることができるようになったんです。
毎日が筋肉痛…
逆効果かな?と思う気持ちもありましたが、着実に筋肉がついていく感じがたまらなく快感でしたね〜^^
ビターのコンテスト時より絞れていますし、筋肉もデカくなりました。
サマスタの様子はこちらからどうぞ↓↓
目標であったベストボディジャパン さいたま大会へ
この日を待ちわびていました。
結果は予選敗退でしたが、確実に人生レベルが2.3段上がった気がします。
何より、こんなにエグいカラダの人が全国にはたくさんいるんだ!とさらにモチベーションが上がりました。
肉体改造には終わりがないのは、こういう瞬間に出くわすからですよね!
自分の中で “カッコイイからだ” の理想がどんどん塗り替えられていく感じ!
その時の写真がこちら ↓↓
これもカーボローディング初日の朝です。
サマスタが終わってから、背中を強化し始めたので、少しだけ発達したかなーってところです。
パンツが派手なのはスルーお願いします 笑
さいたま大会のまとめはこちらをご覧ください ↓↓
またコンテストに出たくなり、ミスターモデルジャパンに応募
ベストボディジャパン さいたま大会で2015年のコンテストは終了のはずが…
なんだろこの燃え尽き症候群状態!!
ってなわけで、目標を再度設定するべく、ミスターモデルジャパン東京に参戦してみました!
ミスターモデルジャパンはベストボディジャパンよりも細身の大会だったので、今の私にぴったりじゃん!と勝手に思っていたのですが…
決勝進出するも、入賞ならず…
2015年のコンテストはこれにて終了となりました^^
その時の写真はこちら ↓↓
ベストボディジャパン さいたま大会の写真は購入しなかったですが、ミスターモデルジャパンの写真は買ってみました!
筋肉のサイズがまだまだ小さいので、入賞は厳しかったのですが、これが私のガチで筋トレした1年の成果です。
まとめ
今日は、
“テキトーにやった1年の肉体変化” と、
“ガチでやった1年の肉体変化” を
比較してみました。
結果は一目瞭然ですね!
もちろん、トレーニング頻度が増したからということもありますが、
その裏には、
・正しい知識を勉強した
・その知識を自分のカラダで試した
・試した結果を、検証した
・検証結果を次の改善に繋げた
・さらに知識を日々アップデートし続けた
もうほんとこの繰り返しをしたからだと思っています。
基本の考え方はあるにしても、人間のカラダは十人十色です。
自分に一番あった方法は自分で探さなければいけません。
それができるかできないかが、
トレーニングをしていてカラダを変えられるか変えられないかの差になってくると思っています。
そんな私なりの体つくりの秘訣をもっと知りたい方は、下記よりLINE@のご登録をいただけたらと思います。
登録特典として、様々なコンテンツをご用意しております^^
↓↓↓
以上、この2年の肉体進化を見て、私にもできる!という人が一人でも多く増えることを祈っております。
※※追記※※
私の筋肉サクセス・ストーリーはここで終わりではありません。
大会終了後からの私のストーリーも是非ご覧ください!
↓↓
本格的な増量期に突入もアクシデント発生…
11月に大会が終わり、本格的に増量期に突入しました。
ある程度カラダが “形” にはなってきたものの、サイズがどうしても足りない…
本格的な “バルクアップ” を目標にトレーニングを開始したのでした。
ただ、そんな矢先….
スクワットで潰れて肋骨を骨折…
これからガンガントレーニングしていこう!と思っていたので、一気にトレーニング熱が急降下しました。
実質、12月の約1ヶ月間はまともにトレーニングしていませんでした。
その間、ぶくぶくと太っていき….脂肪でどんどんバルクしていきましたね 笑
ただ、『これではイカン!』ということで、2016年より気持ち新たにトレーニングを徐々に再開していきました!
そしてこのブログを記録用&モチベーション用と位置づけ、更新を続けています。
2016年1月2日の記事にも書いた通り、2016年に入ってから1日も欠かさずにブログを更新しています。
“目標設定” からの増量期のプラン
2016年もコンテストに出場するつもりで増量期のプランを考えていました。
先ほども書きましたが、圧倒的に筋肉のサイズ(バルク) が足りませんので、大きくなることは大前提です。
ただ、私の中でもう一つ譲れない “理想のカッコイイからだ像” があったのでした。
それは、
“究極のバランスマッチョボディ”
それなんやねん!と思った方のために詳しく解説いたします。
(100%私の主観で構成されていますので、ご了承ください)
カラダのバランスが最強なら、筋肉云々の前に人間はスマートでカッコよく見えます。
それに筋肉がプラスされたら….
究極にかっこよくないですか??という私の考えです。
ただデカイだけではなく、バランス良く筋肉が付いているのが私の理想です。
(※私はゴリゴリのマッチョになりたいわけではありません)
バランスが良ければ、筋肉が付きすぎていて洋服が似合わないなんてことは絶対に起こりません。
ただ、バランスが崩れたマッチョボディですと、筋肉の良さをかき消してしまうと私は思っています。
上半身はムキムキだけど、下半身がヒョロヒョロ…
前から見たらムキムキだけど、後ろから見たら一般人…
その他、左右差がある筋肉も美しくないと感じます。
そういったことがないよう、大きくしながらもバランスを見ながら整える作業に時間を費やしました。
極論、バランスが崩れるくらいなら、大きくならなくてもいいと思っているくらいです 笑
私のモットーである
筋肉は “人生を豊かにするためのツール”
鍛える目的を誤ってしまうと大変なことになりかねません。
コンテストで勝ちたい気持ちもありますが、それ以前に不格好にはなりたくないと…
↓↓ この記事でも語っています。
そして迎えた2016年初コンテスト…
2016年のコンテストはサマースタイルアワード1本にすることにしました。
(色々と規定がありまして…)
私は6月25日、サマースタイルアワード東京大会に全てをぶつける気持ちでトレーニングに励みました。
増量は76kgまで増やし、3月より減量に突入
この記事で解説しているように、弱点部位を中心にトレーニングを行ったため、全体的なバルクはまだまだですが、シルエットが進化したと思っています。
これから4ヶ月かけて体重を10kg落とし、サマースタイルアワードの東京大会を迎えました。
SUMMER STYLE AWARD(サマースタイルアワード)東京大会
この日のために、“過去最高の絞り”で挑んだ大会でした。
私が出場した “スタイリッシュガイクラス” は筋肉の大きさというよりは、絞り、バランス、カットが重視される部門です。
とにかく絞りきることを重点に置いて気合い入れて減量をしました。
そしてコンテスト当日….
なんと….
“優勝” することができました!!!
※実はこの写真、後に “TEPPEN” という番組に画像提供させていただきました。
昨年は瞬殺に終わった大会で、今年は優勝をすることができ、本当に本当に嬉しかったですね!!
“正しい努力は報われる”
闇雲に取り組むのではなく、目的意識を持ってトレーニングをしてきたことが、このように最高の結果になったこと、自分でも感動してしまいました!
ほんとここまでこれたのは、自分の努力もさることながら、支えてくれた周りの人達のお陰だと思っています。
本当に最高の舞台でした!
満を持して挑んだサマスタ全国大会
私が優勝したのはサマースタイルアワード東京予選大会でした。
予選ということは、もちろん全国大会があるわけで…
もちろん出場してきました!!
東京予選から3週間後に行われるため、コンディションをキープしやすく、本当に過去最高のコンディションで挑めたと思います。
体脂肪率3%
※自分史上最高に絞りました。皆にはキモいって言われるけど 笑
そして結果は…
全国3位!!
1位にはなれませんでしたが、全国大会で “3位” になることができました!!
トレーニングを始めたばかりの私が、今の私を見たらどう思うでしょうか??
ある意味、“筋肉サクセス・ストーリー” だと私は思っています。
終わりに…
田舎に住むごく普通の私が、このようなコンテストに出会い、着々とカラダを変化させていくことができました。
私ができて、皆さんができないわけがありません。
何度も言いますが、“正しい知識と継続(努力)”でカラダは変わります。
自分を甘やかすことなく、言い訳をせず、コツコツ取り組むことが一番重要です。
筋肉がない痩せ型ボディでも、筋肉を付けることにより、世界が変わります。
これを見た方に勇気とやる気を与えられたら最高です!!
そんな私なりの体つくりの秘訣をもっと知りたい方は、下記よりLINE@のご登録をいただけたらと思います。
登録特典として、様々なコンテンツをご用意しております^^
↓↓↓
この記事へのコメントはありません。