今日は “ティップネス” “太田” で検索してガッツリヒットしちゃうようなタイトルにしています 笑
この記事を見てティップネス太田店に入る人が一人でも増えれば私にとっての恩返しかな…と^^
冗談はさておき、今日は私が2年間会員制のジムに通って得られた “3つ” のことについてご紹介していきたいと思います。
会員制のジムに入ろうか迷われている方!
チェケラー!
目次
2015年6月にジムに入会
http://tip.tipness.co.jp/ より引用
今からちょうど2年前の2015年6月に生まれて初めて会員制のジムに入会しました。
家から車で5分と好立地!
“ティップネス太田店” です。
これまで幾度となく会員制のジムに入会しようかと迷っていたのですが、やりたいことがコロコロと変わる性格上、中々本気になれずにいました。
ではなぜ私が会員制のジムに入会しようと決意したのか!?
それは、“コンテストに出場しよう” と決意したのがきっかけです。
その辺のくだりに関してはこちらの記事に詳しくまとめていますので、是非ご覧ください
↓↓
“テキトーに筋トレした1年” と “ガチで筋トレした1年” を比較してみた
この記事の中で “ベストボディジャパン” に出場しようと本気で思った頃、地元の体育館から会員制のジムに移籍をしました。
今振り返ってみて、この時の決断がタイミング的にもバッチリだったと思っています!
会員制ジムに通って感じた “3つ” のこと
1. たくさんの仲間ができた
人は一人で頑張り続けることができる程強い生き物ではありません。
“最初は家でトレーニングをしよう!”
こう考える人もいるかと思いますが、おそらく90%の人は続かないでしょう。
私もそうでしたし、まわりもみんな諦めてしまっています。
要するに、“一緒に頑張る仲間、環境” は何よりも大切だということです。
会員制のジムに通うことにより、そんな環境、仲間が勝手に準備されてしまいます 笑
かく言う私も、猛烈に会員制ジムの仲間に影響を受けてしまった一人です。
その時に出会ったのが “彼”
このブログでも度々ご紹介しているのでご存知の方も多いと思います。
実は彼と知り合うことができたのも “ティプネス太田店” に私が入ったのがきっかけです。
当時から自分の世界に入り込んで黙々とトレーニングをしていた彼に、私は容赦なく “ナンパ” をしたのでした 笑
その時はお互いよそよそしく会話をした程度でしたが、
一緒にトレーニングやコンテストに出場していくにつれて仲良くなり、
今では筋友の中で一番親密な関係です。
※筋友・・・筋トレがきっかけで仲良くなった友達のこと
2. 生活が規則正しくなった
私の場合、巡り巡って最終的に生活が規則正しくなりました。
順番に解説をすると、
私が会員制のジムに入る前、市の体育館でやっていた頃は多くても週に2回しかジムに行っていませんでした。
しかも夜21時までしか空いておらず、仕事で遅くなる日は行くことができませんでした。
もちろん家で筋トレをやるわけもなく…
ぶっちゃけ週に2回のトレーニングって、習慣化するのには少ない気がしていたんですよね….
そのせいもあって、筋トレに対する優先順位がかなーーーり低い状況でした。
ジムの後に飲みに行くこともザラでしたし、むしろジムに行かずに飲みに行くことも多かったです 笑
一見、週二回のジム通いと聞くと響きが良いですが、実際のところ、カラダがまともに変わらないばかりか、トレーニングをしているという安心感からか食事が不規則になり、結果、ライフスタイル自体がボロボロになっていた気がします…
そんな状況を打破できたのも会員制のジムに通い始めたおかげです。
夜は23時までやっていて仕事が遅くても通うことができます。
器具も豊富ですし、鍛えるのに困りません。
また、会員制のジムですと都度払いではないため、元をとろうと毎日のように通うようになっていましたね 笑
ジムエリアだけではなく、今までのジムにはなかったサウナやお風呂、マッサージチェアなどもあり、ある意味 “仕事後の娯楽” になっていきました。
そうなったらもうこっちのもんですよね!
ジムに行くのが楽しくて仕方ない境地に達しています。
自然と飲みの回数も減りましたし、食事や睡眠にも気をつけるようになっていきました。
意識せずともジムに行って筋トレをすることの優先順位が上がっていったんですよね^^
今では “筋トレをする” ことは “お風呂に入る” 感覚と一緒で、やらない日があるとカラダがムズムズして痒くなってしまう次第です 笑
ちょっと異常だと思われるかもしれませんが、それだけ会員制のジムには生活の基盤をガラッと変えさせる何かがあると思っています。
3. 何よりめちゃくちゃカラダが変わった(最重要)
“カラダが変われば人生が変わる”
I actually feel that “If you change your body, you can change your life.”
私はこのことを身をもって体験しました。
カラダが変わったことによるメリットは計り知れません。
単純に考えても
- 1.痩せている人
- 2.太っている人
- 3.かっこいいカラダの人
この3つの体型で理想のカラダのアンケートをとった場合、圧倒的に3番の “かっこいいカラダの人” に票が集まるでしょう。
もちろん好みもありますので、痩せてる人が好きだったり、ぽっちゃりの人が好きだったりする人もいるでしょう。
ただ私はあえて “マッチョな人” とは書きませんでした。
筋トレ = マッチョ はもはや古い考えです。
筋トレをすることにより、自分の理想のかっこいいカラダを手に入れることができる。
好きなファッションの服を着るように、もっとカジュアルにカラダのシルエットを変えたいと思う人が増えてほしいと私は思っています。
また、見た目以外にもカラダが変わることによるメリットがあります。
私が一番感じるのが “自信” です。
“自信” というものは “お金”では買えません。
“自信” というものは “成功体験” でしか得られないと思っています。
見た目が変わるという “目に見えてわかりやすい成功体験” をすることにより、自分に自信を持つことができ、結果として仕事にも恋愛にも積極的になり、生活の質(QOL)が向上します。
まさにこのブログのコンセプトである、“かっこいいカラダで人生を謳歌” するステージに突き進んでいくことができるのです。
実際どんだけカラダが変わったのよ!?
そんなこと語ってるお前はどんだけ変わったのよ!?って思われているかもしれません。
私が会員制のジムに通い始めた頃から2年たって今のジムを卒業するまでの間、
どのくらいカラダが変わったのかをご紹介していきたいと思います。
一応右の2015年6月段階で筋トレを始めて1年ちょっと経過しています。
ただ、会員制のジムには行かず、市の体育館で週に2回トレーニングを行っていました。
インスタでも載せましたが、腕、肩まわりが格段に進化していることがわかりますね!!
ポージングが違うので分かりにくいですが、背中も猛烈に進化しています。
もちろん脚も進化しています。
(注:カーフは一向に発達してくれません…笑)
また、会員制ジムに入会した時と先月測定した時のインボディ計測結果があるので比較してみます。
元々体重と筋量が少ないということもありましたが、2年間で
体重:15.1kg増
筋肉量:13.5kg増
体脂肪率:1.5%減
太りにくく、筋肉が中々つかないカラダでしたが、しっかりと2年間トレーニングをしたことにより、確実に進化できたと思っています。
「こんだけマッチョになれたぜ!どや!」ってことをお伝えしたいわけではなく、誰でもまじめにトレーニングを継続すれば “変わることができる” ということを声を大にして言いたいです!
最後に…
2年間お世話になったジムを辞める時、今までの思い出が一気に蘇ってきました。
はじめてベンチプレス100kgが挙がった時のこと
スクワットで潰れて肋骨を折った時のこと
そして何よりジムでいつも仲良くしてくれる皆さんとお話をしたことなどなど….
特に大会前は私のことを知らない人まで応援をしてくれていて、何が何でも結果を出さないといけないという “頑張るモチベーション” をいただきました。
2017年6月末にて私はティップネス太田店を卒業いたしました。
ポジティブな気持ちでの卒業
そして本日7月5日…
ついにマレーシア移住の日となりました。
セカンドライフ
日本で応援してくれている人の分も力に変えてチャレンジしていこうと思います!!
最後に
『フィットネス最高!みんなっ!筋トレやろーぜっ!』
この記事へのコメントはありません。