今日は筋トレからは少しはずれますが、私が思う最強に “旬” で “かっこいい” トレーニングシューズをご紹介致します!
かっこいいカラダを目指していても、ライフスタイルやファッションがかっこ悪いと…とても残念ですよね!?
オシャレは足元から!
機能的でかつオシャレな筋トレシューズ(トレーニングシューズ)をお探しの方は必見です^^
目次
自称スニーカーマニアの所以
私は小学生の頃から、父親の影響でスニーカーが大好きでした。
特に “NIKE” のスニーカーが大好きで、運動シューズと言ったら常に “NIKE” を選んでいました。
小学生の分際で 当時熱狂的に流行った “エアマックス” を履いていました 笑
エアマックス 96の初期
このカラーとか懐かしすぎて興奮します!笑
もちろん、私が購入したのではなく、父が購入してくれたのですが、そのおかげでスニーカーだけはいっちょ前に気を遣っていたと思います。
(ただ、ファッションが超絶ダサかったので、まったくモテなかったですが…笑)
もちろんその後もスニーカー大好き時代が続き、ピークの大学時代は200足くらいは所持していたと思います 笑
就職を機にスニーカーコレクションを卒業してしまったのですが、今でも “スニーカー愛” は変わりません。
特に、今はフィットネスが生活の一部となっているため、普段履きのスニーカーというより、実用的でファッション性のあるスニーカーを主に購入して、ジムでの筋トレやランニングに使用しています。
やはりその中でも “NIKE” のデザイン性と履き心地は抜群にいいと感じます!
(若干ポジショントーク入ってますので、ナイキが嫌いな方はすみません…)
ズバリおすすめは?
おすすめはナイキの【Flyknit (フライニット)】シリーズです!!
まさにナイキが産んだ最高のテクノロジーだと私は思います!
なにが最強って、、、
デザイン性と実用性が最大限に生かされている技術だからです。
詳しく解説すると…
Flyknit (フライニット) とは?
本家ナイキの説明を引用させてもらうと、
全体にポリエステル糸を使い、綿密なニット構造加工を施した NIKE FLYKNIT は、超軽量で足にぴったりフィットするシームレスなシューズアッパーです。
柔軟性や通気性が必要な部分はゆったりと、サポートが必要な部分はきつくと、アッパー内で変化がつけられています。
また、必要な部分へのサポート力を高めるため、Flywireケーブルも編み込まれています。
さらに、NIKE FLYKNIT は通常のシューズのアッパーに使用される複数の素材やカッティングの必要性をなくし、無駄を大幅に省いています。
このように書かれています。
これだけ見るとよくわからないと思いますので、解説すると、
通常のスニーカーは何枚もの布を重ね合わせ、そして繋ぎあわせて作られています。
この分、布が余分に使用されているため、重量が重くなります。
また、糸を別途で使用しているため、その分も重量に関与してきます。
(※重量に関与するのは、ソールの構造も重要です)
そして、つなぎ目があるということは、その部分が一番弱い箇所でもあり、長く履いていくと、破れてしまったり、穴が空いてしまったりします。
その点、フライニット構造のスニーカーはシームレス (つなぎ目がない)で作られており、また、ポリエステルの糸で何重にも縫いこんであるため、強度を保ちつつ、軽量という最高の状態を実現しています!
そして、何より、つなぎ目がないため、シンプルなデザインになっているのが、人気の秘訣だと思います。
一方、デザインはシンプルですが、カラーリングはポップなものから、シックなものまで、場面やファッションに合わせて楽しめるのがポイントです!
ナイキのゴリ押しテクノロジーなだけあって、色々なカラー、デザインが出ています。
Flyknit (フライニット) シリーズの代表作
Flyknit racer (フライニットレーサー)
→ 購入可能な Flyknit racer (フライニットレーサー) 一覧はこちら
これは今現行でも発売されているモデルになります。
ナイキはローンチカレンダーといって、発売日が決まっています ↓↓
新作がどんどん出ていますので、是非チェックしてみてください!
→ NIKE.COMでの Flyknit racer (フライニットレーサー) 一覧はこちら
Flyknit lunar 3 (フライニットルナ3)
→ 購入可能な Flyknit lunar 3 (フライニットルナ3) 一覧はこちら
こちらも現行で販売されているフライニットシリーズになります。
フライニットルナシリーズの3作目になります。
モデル名にもあるように、ルナソールというものがつかわれています。
履き心地はもちろん抜群なのですが、ソールのデザインで好みが分かれるモデルです。
個人的にフライニットルナ1,2 と所持していますが、フライニットシリーズの中では一番履き心地が好きです。
→ NIKE.COM でのFlyknit lunar 3 (フライニット ルナ 3) 一覧はこちら
Flyknit max (フライニットマックス)
→ 購入可能な Flyknit max (フライニットマックス) 一覧はこちら
こちらはジムで使用するには少し重いかな..というモデルですが、デザイン的にはかなり個人的にも好きなモデルです。
なんせ、フライニットとエアマックスの組み合わせですからね!笑
クッション性が良く、適度にボリューム感があるので、ジムに行き帰りする時の靴として私は使用しています。
ただ、定価が2万円を超えますので、本当に好きな人向けです^^
→ NIKE.COM でのFlyknit max (フライニット マックス) 一覧はこちら
Flyknit roshe (フライニットローシ)
→ 購入可能な Flyknit roshe (フライニットローシ) 一覧はこちら
このモデルは男子と言うより、女子が履くとカワイイモデルですね^^
海外フィットネスのファッションを見ると、女性でこのローシを履いている人はすごく多い印象です。
フィットネス女子でスニーカーの購入に迷ったらこれっ!
きっとスニーカー好きのメンズの注目の的でしょう♪
私もローシランを所持してますが、ソールがめちゃくちゃ軽く、履いていることを忘れるほどです 笑
価格も1万円以下のものがほとんどですので、色違いで何足も揃えてもいいと思います!
→ NIKE.COM でのFlyknit roshe (フライニット ローシ) 一覧はこちら
ソートが”フライニット ローシ”だけでできませんでした…すみません 笑
Flyknit trainer(フライニットトレーナー)
ソールはフライニットレーサーと同じ、かつ、アッパーのデザインはランニング感がそこまで強くないため、街履きでもトレーニングでも両方イケる代物です。
もう現行で販売されていないモデルですので、楽天の委託ショップを探すか、ヤフオク等で出てくるのを待つしかありません…
ただ、ヤフオク等で購入する場合、偽物が大量に出回っておりますので、注意が必要です。
→ 購入可能な Flyknit trainer (フライニットトレーナー) 一覧はこちら
このモデルは全色集めたいくらいです 笑
今も現役でジムで履いていますし、個人的に大好きなモデルです!
スニーカーマニアが選ぶ、No.1 トレーニングシューズは?
色々とフライニットの魅力やラインナップについて語ってきましたが…
じゃ、どれが一番いいの!?
早く教えて!
お待たせいたしました。
私が選ぶ、”旬” で “かっこいい” トレーニングシューズは…
Flyknit racer (フライニットレーサー) です!
なんといってもフライニットシリーズの中でもデザインが秀逸だと私は思います!
フライニットの良さである “シンプル” さを極限まで表現しています。
もうごちゃごちゃ加工されてるデザインの時代ではありません!
素材が抜群なら、シンプルに、かつデザインで勝負!
シルエットがスリムですので、今旬な細身のスエットスタイルに抜群に相性が良いです!
主にレーサー(ランナー)向けに作られていますので、ヒールをはじめ、足入れ部分のサポート力も最高です。
私の好きな”ルナソール”ですが、クッション性は良いのですが、デッドリフトやスクワット等、下半身を使うトレーニングには少しソールが柔らかすぎて力が逃げてしまう感覚があります。
ただ、その点、フライニットレーサーはソールも柔らかすぎず、硬すぎすですので下半身のウェイトトレーニングにも最適です。
唯一デメリットを言うのであれば、シューズの脱着がしにくい…ということくらいでしょうか!?
その他のフライニットシリーズは履き口の伸縮性が高いので、紐をキツく締めた状態でも脱着が可能ですが、フライニットレーサーだけは、先ほども書いた通り、ヒールのサポート力が強いため、紐を毎回解かないと脱着ができません。
普段からカカトを踏んで履いている人はツラいでしょう….
(私はスニーカーLOVEのため、絶対にカカトは踏みませんが 笑)
レディースモデルも発売されているため、カップルで履くのもオススメです!
私もいつかは…笑
まとめ
とにかく【フライニットシリーズ】は最高にいい!!
ただ、最近はナイキブームのため、新作モデルが買いにくい傾向になっています…
特に人気が出そうなカラー(マルチカラーとか)は発売開始で即完売ということも考えられます。
定価で購入したい!という方は必ずナイキのローンチカレンダーをチェックして、発売日を逃さないようにしましょう!
最後に…
フィットネスの魅力の一つとして、フィットネスウェアを着る楽しみというものがあると思います。
少なくとも、私はフィットネスをはじめてから、私服を着る回数より、フィットネスウェアを着る回数の方が多くなりました 笑
そんな中で、少しでもトレーニングのモチベーションを上げる手段として、ウェア選びやスニーカー選びがあるのではないでしょうか?
新しいウェア、シューズはテンションが上がりますよね!
皆さんも是非かっこいいフィットネスファッションライフを送っていただけたらと思います!
最後に…フィットネスでも
やっぱり
『お洒落は足元から!』
またオススメのウェアやシューズがありましたらご紹介していきます!
この記事へのコメントはありません。