マレーシアから帰国しました!
もうかなり前ですが 笑
前回、海外でジムを10分の1の価格で利用するための裏技をご紹介いたしました!
↓↓
これの続きと言ってはなんですが、
海外ローカルジムにも潜入してきましたので、今日はそのレポートをしたいと思います。
今回、私が訪れたのは、マレーシアに1店舗だけある、
ゴールドジム クアラルンプール店です!!
目次
ゴールドジム (GOLD GYM) とは?
ゴールドジムの歴史は1965年
ボディビルコンテストの最高峰として有名な『Mr.OLYMPIA』(ミスター・オリンピア)が始めて開催された年にさかのぼります。
ラリー・スコットが初代チャンピオンに輝いた年、
ジョー・ゴールド は “マッスルビーチ” として有名だったカリフォルニア州のベニスにボディビルジムをオープンしました。
彼が自身の名前からとってオープンさせたのが “ゴールドジム” です!
あの元カリフォルニア州知事でミスター・オリンピアで7度も優勝している “アーノルド・シュワルツネッガー氏” も通っているジムになります。
特に、ゴールドジム1号店の
ベニス (Venice) はボディビルの聖地として大変有名です♪
私もハリウッドのゴールドジムは見たことがあるのですが、その頃はまだトレーニングに興味がなかったため、スルーしておりました 笑
次回、行った際は必ずベニス店にいってみたいと思います^^
話しが脱線しましたが、
日本にも
東北エリアに 2店舗
関東エリアに 35店舗
東海エリアに 4店舗
関西エリアに 9店舗
四国エリアに 1店舗
九州エリアに 3店舗
計:54店舗
※2015/12月現在
来年2016年には更に3店舗オープンする予定となっております。
各店舗の詳細はホームページをご覧ください。
とにかく、ゴールドジムは、
“世界で一番有名なフィットネスジム” ということです!
ゴールドジム (GOLD GYM) クアラルンプール に潜入…
散々、ゴールドジムの解説をしましたが、
期待していた人…大変申し訳ございません。。
実は、マレーシアにはゴールドジムの店舗は1つもないんです!!笑
ただ、ボディビルの元マレーシアチャンピオンが経営するジム
その名も
“GOLD GYM”
があります!
まんまやん!と思いましたが、
経営者のSAMSON さんは非常にゴールドジムを愛している方なので、お許しを…笑
コアな人が集まるとのことで、ワクワクして行ってきました!
この建物の3階です…
マレーシアは常夏ですので、日中は30度くらいあります。
ただ、何故か窓が2枚ない…
入る前からすでにヤバイ雰囲気が 笑
そして突入
予感的中…
案の定めちゃくちゃボロいジムでした。
しかも、勝手に侵入してトレーニング開始したのですが、何も言われず 笑
無料開放のジムかと思ったくらいです。
ただ、ボロいならがらも器具は一通り揃っており、トレーニングは十分可能です^^
ただただボロい 笑
レッグプレスとハックスクワットができるマシーンとカーフレイズマシーン
壁にボディービルダーの写真がたくさん!
そして、お気づきの方もいるかもしれませんが、
このジム、上半身ハダカが基本スタイルなのです!笑
そして、脚のトレーニングをしいてる人以外はみんな裸足かサンダル…
最初は私も服を着ていたのですが、
何やらジロジロと私を見てくる人達がたくさん…
無言の圧力に負けて、私も脱ぎましたとさ ^^;笑
こんな格好でトレーニングしていると問題が….
そう、この30度以上あるマレーシアで、クーラーもない状況ですので、汗だくになるんですよね〜〜
でも、マレーシア人は気にせずトレーニング〜
ベンチシートや器具がビチャビチャ….笑
日本じゃありえない状況ですね^^
でも、こんな感じも嫌いじゃないんですよね〜
だから東南アジアはやめられない!
またまた話しが逸れてしまいましたが、皆さん大きな声を出して追い込んでいました!
すごく気さくな方ばかりで、
改めてマレーシアの親日ぶりと、
トレーニングは国境を超える!!ってことを認識しました♪
ゴールドジム マレーシアの場所、料金詳細
利用料金
1回利用:RM 5 (5リンギット)
1ヶ月利用:RM 60 (60リンギット)
RM 1 = 約30円
(※2015年12月現在)
よって、
1回利用時は 150円
1ヶ月利用する場合は 1800円
おそらく、交渉すれば RM 50くらいにはなると思います!笑
場所
クアラルンプールの中心地から徒歩で20分くらいの場所ですので、比較的行きやすいと思います^^
おそらく、ほとんどの方にとっては不要だと思いますが、もしマレーシアに行った方は行ってみてはいかがでしょうか?
おわりに
今回、マレーシアに行ってみて、普段とは違う環境でトレーニングを行いました。
まだまだマレーシアは日本同様、フィットネスをしている人が少ない印象です…
ジムでトレーニングしている人も欧米人ばかり…
モチベーションをあげるためには欧米系の国でジムに行く方がいいと感じました。
ただ、東南アジア好きの私としては、こういう環境、悪くないな!と思った次第です。
将来は海外移住を目論んでいますが、マレーシアは衣食住そして、トレーニングにおいて、バランスがいい国だと感じました。
最後に、皆さんで撮った写真を掲載します!
ほんと楽しい人達でした!
また来ます!
ジョーゴールドは優勝してません
アーノルドは7度です
大変申しわけございません。
また、ご指摘ありがとうございます。
訂正させていただきました。
今後共よろしくお願い致します。