私も日々お世話になっているダンベル。
特に、アジャスタブル(可変式)ダンベルは、重さを即時に変更できるため、家トレでは大変重宝しています。
以前、私が使用しているアジャスタブルダンベルをご紹介いたしました。
しかし….
『その商品すでに廃盤になってますよね?』と指摘を受け、調べたところ、本当に販売が終了していました 笑
正直ビックリですが、仕方ないことでしょう…
ということで、今日は現在発売されているアジャスタブルダンベルを比較し、オススメの一品を決めたいと思っています。
目次
HAIGE (ハイガー産業) のアジャスタブルダンベル が販売終了
まさに私が使用しているアジャスタブルダンベル、ハイガー産業のものが生産終了してしまいました…
この手のアジャスタブルダンベルは色々なメーカーから販売されていますが、価格、保証の面でわかりにくい部分があります。
私が購入した当時は、このハイガー産業から販売されているアジャスタブルダンベルが、1年保証が付いていて、価格も一番安く、重さ表記も “kg” になっており、購入履歴も多いので一番オススメと言えるダンベルでした。
ただ、ハイガー産業からの販売は終了してしまいました。
気になって問い合わせしてみたところ、現在、今までのモデルよりも機能面で多少スペックは落ちるものの、廉価版として価格を安くした商品を開発中とのことでした。
どうしても、家庭用のダンベルとしては高価ですので、本格的にホームトレーニングをする人ではないと、中々売れない実情だそうです。
2016年7月に新商品を発売予定で開発を進めていたようですが、開発が現在遅れており、まだいつ発売されるかは未定のようです。
どういう商品が発売され、価格はいくらなのか、気になるところですね!
ちなみに、もう一つ、ハイガー産業と同型のアジャスタブルダンベルを販売していた、“SANICHI製” のものも、販売終了しています。
これまた問い合わせたところ、4月で販売終了とのことでした。
(株式会社三一通商 のアジャスタブルダンベル販売については、今後、未定のようです)
ちょっと思った、保証ってどうなんのよ?
私がハイガー産業のアジャスタブルダンベルを購入した理由として、購入後、1年間は無償保証が付いているという点です。
高価な商品ですので、購入後、数ヶ月で壊れました〜では話になりません。
その点、ハイガー産業は1年間、1度限りですが、無償で部品を交換してくれます。
ハイガー産業のアジャスタブルダンブルは部品ごとに交換ができるため、シャフトが折れたと言ったらシャフトを送ってくれ、プレートが破損したと言ったらプレートを送ってくれます。
とても安心できる内容でした。
ただ、生産終了…
保証書の意味….
JAL株でやらかしたあの時を思い出しましたよ 笑
これはまだ保証書という紙切れがあるだけマシだけど 笑
とにかく、泣き寝入りとかは勘弁なので、電話で問い合わせ…
そしたら、保証期間はもちろんのこと、保証期間終了後も有償対応で部品を購入できるとのことでした。
(いつ終了するかはわからないとも言ってました)
これで一安心、2015年10月26日に購入していますので、2016年10月26日までは保証が効きます。
※ちなにみ、株式会社三一通商のSANICHIも保証と有償部品修理は受け付けてくれるとのことでした
アジャスタブルダンベルの比較(販売店ごとに)
これから購入を検討されている方に向けて、現在、アジャスタブルダンベルを販売している店舗一覧をご紹介いたします。
オススメの2強メーカーが販売を終了した今、今君は何を選ぶ??
店舗 | 24kg | 40kg | 保証 | 部品交換 |
---|---|---|---|---|
通販の暁 | ¥29,209 | - | 初期不良のみ | 可 |
雑貨の国のアリス | ¥29,079 | - | 初期不良のみ | 可 |
よかろうもん | ¥29,569 | - | 初期不良のみ | 可 |
d-cute | - | ¥43,800 | 不明 | 不可 |
Slim Fit Gym | ¥29,600 | ¥49,000 | 1週間 | 可 |
WILD FIT | ¥29,600 | ¥49,000 | 1週間 | 可 |
クリッパー | ¥34,800 | ¥54,800 | 1週間 | 不可 |
FIGHT CLUB | ¥34,800 | ¥54,800 | 1週間 | 不可 |
※2016年5月31日時点
※価格をクリックしていただくと商品ページに飛ぶことができます。
これを見ると、24kgの2個セットで一番安いのは “雑貨の国のアリス” になり、40kgの2個セットで一番安いのは “d-cute” ということがわかります。
(※“雑貨の国のアリス” と “よかろうもん” は同じ会社でショップが違うだけです)
購入されている方が多い印象を受ける、“クリッパー” のアジャスタブルダンベルは割高であるということがわかります。
ちなみに、“FIGHT CLUB” で販売されているアジャスタブルダンベルは、クリッパー社の商品の委託販売ですので、商品自体は “クリッパー” から送られてきます。
ただ、高額商品ですので、金額だけで決めるのは禁物です。
もしすぐに壊れてしまったら?
保証はある?
部品の交換は可能?
色々なアフターでの問題が発生してきます。
ここでも驚くべきことに、“クリッパー”(“FIGHT CLUB”) の商品以外は、壊れてしまった場合、部品単体での修理、交換が可能のようです。
(“クリッパー”(“FIGHT CLUB”)の商品は故障の場合、完全に買い直しと言われました)
ただ、私が持っている “ハイガー” のアジャスタブルダンベルと違い、部品のみを購入し、郵送してくれるわけではなく、実質、”メーカーへの往復の送料”、”修理工賃”、”部品代” と…
新しい物を購入するよりは安いですが、最低でも1万円くらいは見ておく必要がありそうです。
どのメーカーを購入する?
これらを踏まえた上で、私ならどのメーカーのものを購入するか? 簡単に私の意見を書いてみたいと思います。
24kgの2個セットの場合
“Slim Fit Gym”(“WILD FIT”) の商品をオススメいたします。
(※“Slim Fit Gym” と “WILD FIT” は同じ会社でショップが違うだけです)
【理由】
24kgの2個セットは正直、“クリッパー”(“FIGHT CLUB”) 以外、ほとんど金額は同じような感じです。
最初に挙げた3つのショップ(“通販の暁” “雑貨の国のアリス” “よかろうもん” )は商品ページを見る限り、“ポンド”表記 のようです。
せっかく時短で重量を変更できるのに、ポンド表記だと即座に重さがわからないというデメリットがあります。
その点、“Slim Fit Gym”(“WILD FIT”) の商品は “キロ” 表示なので、日本人には大変ありがたいです。
(※元々がポンド表記の商品をわかりやすくkg 表記したものになりますので、多少の誤差が生じています ・1 ポンド = 0.453592 kg・)
40kgの2個セットの場合
“d-cute” の商品をオススメいたします。
【理由】
断然安いということもさることながら、今私が使っている “ハイガー” のものと作りがほぼ同じ(おそらくOEM品)だからです。
表記も”キロ” 表示です。
部品交換が不可能というデメリットがありますが、個人的には、ホームトレーニーが一人で使用しているくらいなら、ほぼ壊れることはないと半年以上使用して感じました。
これが、部活動で使用するであるとか、外で使用するとか、よりハードな使用環境の場合は、部品の交換、修理ができる “Slim Fit Gym”(“WILD FIT”) の商品がよろしいかと思います。
ただ、こういった中国商品は品質にバラつきがありますので、届いた時に必ず入念に検品する必要があります。
安全に関わる物ですので、その辺は徹底していきましょう!
最後に…
いかがでしたでしょうか?
安い買い物ではない分、じっくり検討されたいという人が多いと思いますので、できるだけ詳細なスペックを比較してみました。
安かろう悪かろうは困りますが、ほとんどが同じ工場で作られているOEM品ですので、品質というより、メーカーの対応と金額を天秤にかけてみるのが一番だと思います。
はじめのうちは使いにくいなーと感じていたアジャスタブルダンベルですが、今となってはなくてはならない存在です。
仕事でジムに行けない日や、ジムに行ったけど物足りない日など、家でサクッと鍛えることができるのが、一番のメリットだと思います。
個人的に 9kg→7kg→5kg のサイドレイズのドロップがお気に入りです 笑
すでにハイガーやSANICHI の物を持っている人や、これから購入される方が少しでも参考していただけたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。