出典:http://beastify.me/daily-motivation/santas-last-workout-before-xmas-14-photos/
メリー・クリスマス!!
サンタさん!どうか私に筋肉のプレゼントを…笑
さてさて、本日は “12/25” クリスマスです。
私はというと、予定があったので、昼間にサクッと脚トレをしてきました。
目次
完全に負けた2016年12月25日
ふと去年のクリスマスはどんな記事を書いていたのか!?と思い見返してみると…
かなりまじめに記事を書いていました。
きっと今年と違って暇だったのでしょう^^ ← 今年の自分を正当化するパターン
今年はというと…
予定が入っていましたので、隙間時間でジムに行ってきました。
サクッと脚トレ!!
脚は毎回サクッと終わらないはずなのですが、今日は完全にメンタル負けを喫しました。
連日の飲み会がたたってか、全く力が出ない….
疲れただけで、不完全燃焼なトレーニングとなりました。
こういう日は休むに限る!
改めてフィットネスと私生活とのリンクを考えさせられる1日となりました。
ただ、ジムではたくさんのコスプレーヤーがいて、とても楽しい雰囲気でしたね 笑
どんな服装をしていくのか、事前に打ち合わせがあるのでしょうか!?
クリスマスとは全然関係ない、幼稚園生のコスプレーヤーが数名いたのが少し気になりました 笑
脱チキンレッグメニュー
今日のトレーニングは脚の裏でした。
インナーサイ・アウターサイ
50回 × 2 セット
最近、脚トレの前にこの2種目をするようにしています。
特に脚の裏のトレーニングの際は、股関節まわりが硬く、少し痛みが出るようになったからです。
これ以上痛みが進むと、ケガに繋がる雰囲気がしていますので、なるべくアップとして股関節まわりを温めてから次の種目に進むようにしています。
このおかげで、スクワットでも深くしゃがむことができ、痛みも和らいでくれます。
ワイドスクワット
8回 × 4セット
ワイドと言っても、肩幅より半歩程ひらくスタンス幅です。
お尻を突き出し、しゃがんだ時に骨盤をしっかり立てることを意識して行ないます。
最近、スクワットが10回できなくなってきました。
(メンタル的な問題で)
ギリギリ8回でも刺激が入り、疲労感を得ることができますので、しばらくは8回、もしくは5回の回数でセットを組んでいきます。
シーテッドレッグカール
10回 × 4セット
お尻狙いのスクワットをすると、必要以上に骨盤を立てることを意識するため、腰に疲労が残ります。
よって、2種目続けてスタンディングの種目、腰を酷使する種目は行わないようにしています。
シーテッドレッグカールで、ハムストリングだけをアイソレートして疲労させます。
ブルガリアンスクワット
左右10回 × 4セット
スミスマシンでワンレッグスクワット(ブルガリアンスクワット)をしたかったのですが、空いていなかったため、ダンベルを持ってブルガリアンスクワットを行ないました。
私の場合、ダンベルだと安定感のあるブルガリアンスクワットができず、お尻への意識が薄れてしまうので、苦手です。
特に、左はバシバシお尻に負荷がのるのですが、右は疲れてくると負荷が大腿四頭筋の方に逃げてしまう傾向があります。
筋力が弱いせいもありますが、均等なフォームを続けられるように心がけていきたいです。
ルーマニアンデッドリフト
10回 × 4セット
毎度お馴染みのルーマニアンデッドリフト
好きな種目ですが、すでにメンタル崩壊していましたので、キツくて仕方なかったですね…
この後、ヒップスラストを行う予定でしたが、あえなく自分に負けてトレーニング終了しました。
最後に…
今日は完全に脱チキンレッグとはいかず、メンタル負けしてしまいあした。
ただ、クリスマスはチキンに限りますね!!
本当に美味しく感じます^^
今年も残す所後6日!!
後何回トレーニングできるかわかりませんが、悔いのないよに何ごとも全力でいきましょう!!
この記事へのコメントはありません。