今日は2016年12月31日
なんだか感慨深いですね…
このままダラダラと書き始めると止まらなくなりますので、まずは2016年最後のトレーニングまとめ!
昨日同様、TOSHIKI SAKAMOTO と締めくくりにふさわしいオールアウトトレーニングができました!!
目次
背中のトレーニングメニュー
1. ラットプルダウンマシン
10回 × 5セット
今日はジムが最終日であったため、すごーーーく混んでいました。
1種目目にデッドリフトを行いたかったのですが、断念…
マシンで丁寧に広背筋を疲労させました。
2. ワンハンドローイング
10回 × 5セット
普段持たない重量でやってみましたが、案外いけてびっくり…
どの種目も限界を自分で決めつけるのは良くないと思いました。
相方にもアドバイスをもらい、広背筋が元気いっぱいに動いてくれました 笑
3. DY ロー
10回 × 3セット
左右差解消のためのおまけトレーニングです。
私、左側だけ広背筋の刺激の入りが悪いため、ちょくちょく取り入れています。
できればワンハンド系のローイングマシンが最高です。
特にDYロー系はバンバン入るので大好きですね^^
4. トップサイドデッドリフト
10回 × 5セット
メインセットは5セット程行ないました。
途中、2017年にむけて、217kgでデッドリフトをやろう!という話になり、やってみました 笑
完全にネタですね 笑
この種目が一番つらく、背中の疲労が今でもヤバイ状態です…
5. ベントオーバーローイング
10回 × 4セット
2人で交互に行ない、短インターバルで追い込み!
6. シーテッドロー
10回 × 5セット
(5.6.7.8セットはドロップ)
2016年最後の締めは引いて引いて引きまくる!
最後は二人でテンション上がって、何レップやったかわからなくなるほどやり続けました!
2016年の挨拶&まとめ
もう何度も書いていますが、2016年はサマスタ一色の1年でした。
コンテストに出始めて2年目…
結果を残すことだけを意識してトレーニングに取り組んできました。
その結果、サマスタの東京大会で優勝、決勝大会で3位という成績をおさめることができました。
あまり結果に一喜一憂するのは好きではないですが、今年1年を振り返ると、頑張ってこれたな…としみじみとしてしまいます。
こんなに自分のカラダと向き合ったのは生まれて初めてですし、それによって得られたものは計り知れません。
かっこいいカラダもそうですが、その過程で “精神力” も鍛えることができました。
これが本当の “プライスレス” だと思います。
また、このブログで365日毎日発信すると決め、それも無事に今日で終えることができました。
去年の今頃は1日100人も見てくれていなかったこのブログも、今では “◯,000人” もの人が毎日見てくれています。
こんな自己満の記事をたくさんの方に見ていただき、本当に感謝でいっぱいです。
小さな継続がここまで大きなものになるとは….
情報発信は筋トレと同じで、着実に数字として現れるということも学びました。
皆さんも何か成果を得たいと思ったら、何も考えずにとにかく1年間毎日継続をしてみてください。
どんな些細なことでも、365日毎日続けるのは本当に難しいということがわかると思います。
気づいたら1年後、とんでもないことになっているでしょう。
私がそのことを身をもって経験していますので^^
2017年からは不定期更新に切り替え、なるべく質の高いコンテンツを配信していければと思っています。
引き続きベストボディライフをよろしくお願い致します。
最後に…
2016年はたくさんの経験をし、色々な人と交流することができました。
2017年は私にとって飛躍の年!!
久々にワクワクする計画を実行する年でもあります。
生活環境も変わりますが、また来年の今日、
『2017年も最高だったな….』としみじみできるよう、全力で突っ走っていきたいと思います^^
本当にありがとうございました!!
この記事へのコメントはありません。