昨日、金子賢さんがほぼ毎日同じ食事を食べているという内容の記事を書きました。
→ ダイエット(減量)は食事が重要 … 金子賢さんの食事から学んだこと
また、一昨日は私が夕飯を毎日胸肉にしているという内容の記事を書きました。
→ 減量中の食事にはこの調味料がオススメ!もう味気ない胸肉とはおさらばだっ!
この記事を見た方からご質問をいただきましたので、今日はその内容を元に減量食について書きたいと思います。
質問内容
これはLINE@でいただいたご質問です。
はじめまして、
初めてご質問させていただきます。
TOMOさんは毎晩胸肉を食べていると書かれていましたがどうも苦手です。
毎日胸肉をたべないとダイエットはできませんか?
このような内容です。
もちろん、胸肉を食べなくてもダイエットは可能です。
(ここで言うダイエットとは、筋肉を落とさずに脂肪を減らすことです)
ダイエットで重要なのは “糖質管理” が一番重要だからです。
ただ、より効果的に、効率よくダイエット(減量)をするためには、カロリーの少ないお肉である “胸肉” や “ささみ” が効果的なことは確かです。
胸肉だけ食べているだけだと効果的ではない理由
だからと言って、胸肉だけ食べていればいいわけではありません。
その理由は胸肉に含まれれている成分に着目すると見えてきます。
“胸肉” “ささみ” といった鶏肉には、【L-カルニチン】 という成分があまり入っていません。
具体的には、鶏肉は豚肉の “1 / 7” しか “L-カルニチン” が含まれていません。
では、このL-カルニチンという成分が含まれていないと、なぜ効果的ではないのか?
その理由は L-カルニチン の働きを理解することでわかります。
L – カルニチン とは?
L-カルニチンとは、カラダの脂肪を燃焼させ、エネルギーに変えるために必要不可欠なアミノ酸の一種です。
名前の由来はラテン語で 『お肉』という意味の 『Carni (カルニ)』からきています。
その名の通り、卵、豆、野菜にはほとんどカルニチンが含まれておらず、牛肉、羊肉等々にたくさん含まれています。
L-カルニチンが不足してしまうと、どんなに食事制限や運動をしても、脂肪が効率よく燃焼してくれません。
L-カルニチンが存在することで、初めて脂肪が燃焼されるからです。
食品名 | 量 |
---|---|
羊肉 (マトン) | 208.9mg |
ラム肉 (子羊) | 80 mg |
牛肉 (ヒレ) | 59.8 mg |
豚肉 | 35 mg |
鶏肉 | 4.55〜9.10 mg |
牛乳 | 1.9 mg |
卵 | 0.8 mg |
※100g中に含まれるL-カルニチンの量
高タンパク、低カロリーで有名な鶏肉(胸肉)ですが、L-カルニチンの量だけ見ると大して含まれていないことがわかります。
たまには他のお肉も食べましょう!
私も毎日夜は胸肉を食べているというお話を以前しましたが、週に1.2度は他のお肉も食べるようにしています。
これは、金子賢さんも言っていたように、カラダがその食べ物に慣れてしまうマンネリ化を防ぐ目的もありあますし、他のお肉を食べられるという精神的なストレス解消も目的です。
基本的に毎日同じ食事メニューの方が管理がしやすいですし、作る手間もあまりかかりません。
ただ、これはダイエットを始めるきっかけにすぎず、慣れてきたらどんどん他のお肉も食べた方が、ストレスなく効率よくダイエット(減量)が可能です^^
そんな時、私がよく食べるのは、赤身のステーキです。
赤身のお肉にはたくさんのタンパク質が含まれておりますし、もちろん、L-カルニチンも含まれています。
脂肪分も少ないので、ダイエット(減量)にはもってこいのメニューです。
ステーキと聞くと、高くてそんなに毎回食べられない…と思う方もいますが、赤身のステーキでしたら、100g当り、200円以下で購入可能です。
外食できずにモンモンとしている人は、一度スーパーで赤身のステーキを探してみるのもオススメです^^
週に1度、外食の代替として考えれば、安いと思います。
すぐに火が通りますので、数十秒フライパンで焼くだけで食べられます♪
塩コショウだけで十分美味しく食べられますので、調理も簡単で言うことなし!
私のオススメの調味料はこちら
→ 減量中の食事にはこの調味料がオススメ!もう味気ない胸肉とはおさらばだっ!
L-カルニチンだけ摂取したい場合はサプリメントもOK
L-カルニチンは脂肪燃焼効果に必要不可欠です。
日々欠かさずに摂取することで、脂肪燃焼の働きを効率よくしてくれます。
特に、中々脂肪が落ちにくい人は、運動前に摂取することにより、より効率的に脂肪燃焼をすることが可能です。
そんな時に便利なのがサプリメントです。
1粒あたり、855mg程のカルニチンが含まれていますので、1日一粒、トレーニング前や食事の際に摂取するといいでしょう。
180粒ということは、これだけで約半年もちますので、1日当りのコストは20円程です。
詳しい購入方法はこちら
カルニチンのサプリメントには、
・アセチル-L-カルニチン
・L-カルニチン
この2種類があります。
簡単に説明すると、
アセチル-L-カルニチンは主に脳の働きに関与(記憶力低下の改善等)し、L-カルニチンは脂肪燃焼に関与します。
よって、ダイエット(減量)目的でしたら、L-カルニチンを選ぶようにします。
最後に…
ダイエット(減量)に食事制限はつきものです。
少しでもその負担を和らげることが、成功の秘訣だと思います。
毎日鶏肉ばかり食べてられないよ〜という方は一度思い切ってステーキを食べてみましょう^^
精神的にも回復しますし、こんなにお肉って美味しいんだ!と感動すると思います 笑
長いスパンで考えて、“無理せず”、“ゆっくりと” が肝ですね!
この記事へのコメントはありません。